金沢・山代温泉|行って!見た!情報♪

JRの周遊チケット「金沢・加賀・能登ぐるりんパス」  事前の情報ではわからなかったこと、行ってみて初めて気づいたこと、 体験した感想をまとめてみます。

ぐるりんパスの便利な買い方

   

526c90c6622ab42dd1e290b10f851a00_s

ぐるりんパスは、
JR西日本のみどりの窓口や旅行代理店などで購入できるんですけど、
切符を買うためにわざわざ駅まで出向くのは、面倒くさいことも。
ちなみに、インターネットでの購入はできません。

ぐるりんパスを買うのに便利だなって思ったのは、
電話での購入でしたよ。
JR西日本が行っている電話予約サービスです。

電話予約サービス 0088-24-5489

詳しくは、JRおでかけネットのぐるりんパスのページをごらんください。

ちょこちょこ相談しながらで、予約完了までは15分くらいだったはずです。
わざわざ駅に出向くことを考えれば、相当時間の節約ができたので良かったです。
関西は私鉄王国なので、JRの駅にはあまり縁がない人も多くいますもんね。
私もその一人です。

クレジットカードが必要ですけど。
(私、窓口で現金で払った記憶があるのですけど、なぜだろう?)

電話する前にしておく準備

1.乗りたい列車を決める(行きも帰りも。席の指定をしないとね。)
2.クレジットカードを用意
3.メモの準備(予約番号をメモしないといけないので)

以上です。

予約が完了したあとは、旅行当日の朝に主要駅で受け取るか、
時間のあるときにみどりの窓口まででかけて切符を受け取ります。

自分の乗る列車は、事前に時刻表などで確認しておくのがやはりいいかと思います。
自分の旅行計画に関わるので。

時刻表の検索や空席状況はJR西日本のHPで確認できますのでご紹介しておきます。

JRおでかけネット

ただ、厳密に決めずとも大丈夫かも。
電話のオペレーターに大体の時間を伝えればいくつか候補を教えてくれます。
結構親切です。
トイレに近い車両がいいとか、車両のドアの付近は嫌だとか、希望を伝えたら探してくれたりします。
窓口だとあれやこれや言ってると後ろで待っている人に気兼ねしたりもあるでしょうが、
電話だとそんなプレッシャーがないので助かります。

ただ、一つ言っておかないといけないことが・・。
この電話はつながりにくいことがあるってことです。
お正月とかの特に忙しい時期の新幹線の切符の発売日とかに当たると
電話がパンク状態になっているかも、です。

こうなったら、繋がるまで粘って電話するか、諦めて窓口行くか、日を改めるかしないといけないですね。
ちなみに私は粘って繋がるまで電話してました。(笑)

 - ぐるりんパスを知り尽くす , ,

FX