金沢・山代温泉|行って!見た!情報♪

JRの周遊チケット「金沢・加賀・能登ぐるりんパス」  事前の情報ではわからなかったこと、行ってみて初めて気づいたこと、 体験した感想をまとめてみます。

金沢・加賀・能登ぐるりんパスのいいところ悪いところ

   

keikaku

満喫できるかどうかは計画の立て方次第

家族旅行で金沢・加賀・能登ぐるりんパスを使いました。
金沢と山代温泉に行きました。
自由周遊区間を使ったのです。
自由周遊区間の乗り降りが自由なのは、大変魅力的ですね。
たっぷりある観光施設の入場券、これも大変魅力的です。

いろいろ行けちゃうかもって欲張っちゃいますよね。

でもね、費用的には、かからないのですが、全体的に言えるのが、時間的にちょっと厳しい。

満喫するなら、2泊3日コースか、どこか一箇所に絞った方がいいのでは?と思います。

能登の方まで足を伸ばして、宿泊が加賀温泉郷だったら、移動だけで相当時間が取られます。
いろいろ見て回ろうと思っていても現実的に無理なのです。

いろいろ夢は見られるのはいいところなのですが、実際には厳しいのが良くないところ。

行き当たりばったりでは、思っていたのと大分違うことになると思うので、
しっかり計画してください。

 

例えば宿泊を温泉地の加賀温泉郷に予定した場合。

金沢から加賀温泉駅への移動は夕食に間に合う6時チェックインから逆算すると、

午後3時半くらいに金沢を出発しなくてはなりません。

原因は金沢から乗る特急の時刻と加賀温泉駅から温泉地への移動のバスの時間です。

加賀温泉駅からタクシーを使うともっと時間的には節約できますが、費用はかかります。
いいのか悪いのか。

いずれにしろこの場合、金沢での滞在時間が半日になってしまうので、金沢をいろいろはしごするのは
諦めなくてはいけません。

 

どんな計画がいいか考える

どうしても1泊2日で2箇所という場合には、
初日に加賀温泉郷へ。そして2日目に金沢へ。能登でもいいです。
がいいかと思います。

金沢からは電車の本数もありますし、帰りの時間は自分の都合で決められるので、
どちらも1日使えることになります。

いずれにしろ、決して欲張らず。
元はすぐ取れるので(場合によっては買った瞬間に元は取れていることも)

どういうこと?と思った人は、

ぐるりんパスを使わない方がいい時

までどうぞ。

 - ぐるりんパスを知り尽くす , , , , ,

FX