金沢・山代温泉|行って!見た!情報♪

JRの周遊チケット「金沢・加賀・能登ぐるりんパス」  事前の情報ではわからなかったこと、行ってみて初めて気づいたこと、 体験した感想をまとめてみます。

やっぱり便利!周遊バスの使い方(加賀温泉編)

   

加賀温泉郷ではこれ!観光周遊バスの「CANVAS(キャン・バス)」

bus
加賀温泉郷から各温泉地への交通機関は、バスかタクシー。
バスは路線バスも運行されています。路線バスの情報を知りたい方はこちら

JRの周遊チケット「金沢・加賀・能登ぐるりんパス」には、
観光周遊バスの「CANBUS(キャンバス)」の乗車券がパッケージされていて、
料金の心配がないのがうれしい。
旅行中の交通費はなんだかんだ結構かさむので、しっかり利用するのがいいかと。

キャンバスのチケット

キャンバスのチケット。 車掌さんにぐるりんパスを見せて、もらいます。

 

加賀温泉駅から温泉地までは結構離れている!

電車で移動してきたら、加賀温泉駅が起点に。
温泉っていう駅だから、目の前がもう温泉街かと思いきや、
全くそうではありません。
なんでもっと近くに作らなかったのかって思うほど、結構離れてます。
山代温泉までで、タクシーで2500円弱かかります。(その他の温泉地へはもっと)
宿の送迎バスがあることもありますが、
家族旅行で予算を安く済ませていると、そんなのない!何てこともあります。

ですがそこは観光地。しっかりフォローされてます。
観光周遊バスの「CANBUS(キャン・バス)」が温泉地まで連れて行ってくれます。
(有料。一日1000円。しかし、周遊きっぷなどにはパッケージされているので、料金かからず)
これは嬉しい。

CANBUSの時刻表

この観光周遊バスの「CANVAS(キャン・バス)」の乗り場、
ちょっと離れてて分かりにくいので、ちょっとご案内しておきます。

観光周遊バスの「CANVAS(キャン・バス)」の乗り場

駅前には、ショッピングセンターがあり、
地元の方が利用するバスのターミナル、タクシー乗り場等が整備されています。
その一角にループバスの乗り場はありません。(苦笑)

ループバスの乗り場は、ショッピングセンターの裏で、
線路とショッピングセンターの間。
少し下がったところにあるため、
バス停もバスも駅を出たところからは見えません。

busstop irasuto
駅を出たらとにかくショッピングセンターを目指して歩いて、タクシー乗り場を行き過ぎたところあたりで、線路の方を注意していると見つけられると思います。
この辺はもうちょっとわかりやすい案内があってもいいのにね。

観光周遊バスの「CANBUS(キャンバス)」は乗り合いバス。ってことは・・・。

ループバスの車両は少し小さめのバス。
そして乗り合いバスです。
つまり、座席の数には限りがあり、乗客がたくさんであれば座れないってことがおきます。
お年寄りや小さいお子さん連れの家族旅行では、少し不安です。
この混雑の回避の秘策は・・・ありません。
運を天に任せるほかありません。
時間的には温泉地まで約20分くらいかな?(う〜ん、子供がもつか微妙)

++TIPS
このバスの料金ですが、普通に乗れば結構かかります。(一日1000円。二日利用だと1200円)
JRの周遊チケット「金沢・加賀・能登ぐるりんパス」できっぷをとる方が、何かとお得なのです。
他にも観光スポットの入場チケットもついてるしね。

 - 周遊バスを知り尽くす, 山代温泉編 , , , , ,

FX