金沢・山代温泉|行って!見た!情報♪

JRの周遊チケット「金沢・加賀・能登ぐるりんパス」  事前の情報ではわからなかったこと、行ってみて初めて気づいたこと、 体験した感想をまとめてみます。

観光周遊バスの「CAN・BUS(キャンバス)」の使い方 その2

   

山代温泉の観光スポットの巡り方

23d1afca039ab955de2449babb538859_s

観光スポットは結構固まっている!?

時刻表を見ていると、中に1分刻みの停留所が続いているところがあります。

時刻表サンプル

時刻表はちょくちょく変更されるので注意!

どういう事?と思っていると、やはりそういう事でした。
以下、体験談。

これは、単純に歩いていけるくらい近い!
停留所が必要ないと思うくらい近い!

そのまんまですけど。

この辺りの観光スポットに行くなら、バスの時間は気にせずテクテク散歩がてら歩いた方が効率的です。

山代温泉の観光スポットは密集しているところがあります。
観光地図やバスの時刻表を注意深く見てみるとわかってきます。

簡単な地図にしてみるです。

map_kinkyori

端から端であっても、歩いて15分程度でしょうか?

バスでの移動を考えなくても徒歩移動で十分だったりすることがわかります。

バスを待っている間に移動できるかどうかを知っているだけで、その場で臨機応変に対応できますよね。
(私が訪れた時は冬で雪が降っていたのですが、歩いてみました。
情緒があって良かったものの、途中めちゃめちゃ吹雪いてホワイトアウトするかと、ビビりました。)

観光周遊バスの「CAN・BUS(キャンバス)」での観光計画の立て方

目的・お好み次第ですが、徒歩圏内は後回しにして、
少し離れたバスでの移動が必要な観光スポットを優先して計画を立てるのも可能になってきます。
効率を重視してできる限り多くの観光スポットを巡りたい方には、ループバスの攻略は大切です。

しかし!できるだけ多くと言っても、限界がありますよね。
焦らずゆったりと行動できる範囲の計画作りにと思ってたりします。

TIPS
++温泉街に近い宿をとった方が何かと安くつくのかも?
安くの意味は効率も考えてみるとねってことです。
時間的に余裕ができる可能性が高いなっと思います。

 

TIPS
少し離れたところにいくなら、時間に余裕を持って。
宿泊地に向かう日は、時間的に余裕があまりなさそうなので、一泊二日なら二日目の帰りをうまく利用するのが
たくさん満喫するコツでしょうね。

 - 周遊バスを知り尽くす, 山代温泉編 , , , , ,

FX